【仙石さん×出口さん】トラストリングあるある?&仙石さんの素性初公開~

 

こんにちわん🐶

炊き込みご飯大好きなタヌキ系ギャルプログラマー見習いの出口です。

秋といえば炊き込みご飯ですよね!異論は認めます(笑)

 

内定者対談の最後を飾るのは仙石さん

基本クールで、掴みどころがない彼ですが、話すと意外とお話ししてくれます。

シャイボーイって事にしておきましょう(笑)

冗談は置いておいて、今回仙石さんとトラストリングあるある?とプログラミングの先輩からどんな勉強が効率いいのかなどについてお話ししました。

 

内定者から見たトラストリングあるある

トラストリングあるある何かあるかなあってお話しした時に、主に自由・みんな仕事にモチベ高い・社長がいじられやすいの3つが出てきました(⌒∇⌒)

 

内定いただいて、実際働いてみると本当にトラストリングは自由なんです。

ただ、何やってもいいというわけではなく、やることはしっかりしましょうという風潮なのかなと思います。そういう意味で自由なんです。

女性としては髪色・ネイル自由なのは嬉しい限りです。

(私はネイル大好き人間なので本当にうれしい)

 

また、すきっぱ社長は基本的に社員にいじられがちです(笑)

内定者の私ですら、いじっちゃうので、本当に社長との距離が近いのはなかなかないんじゃないかなと思います(⌒∇⌒)

 

仙石さんの紹介

仙石さんとお話ししてて、彼の意外な素性を紹介したいと思います(⌒∇⌒)

仙石さんは大学でもプログラミングを学ばれていて、元々ゲームを作りたくてプログラミングを始めたそうです。ものづくりボーイだったみたいです!

彼の夢はお金持ちになることです。

凄く素直な夢で、私もなりたいので共感できました(笑)

お金持ちになって、ご両親に恩返ししたいそうです。

クールに見えて、とても心のきれいな仙石さんで、眩しいです✨

また、仙石さんには譲れないポリシーがあって、それが、自分の発言に責任を持つこと。

他人に注意しといて、自分が出来ていないということは理にかなっていないし、人を不愉快にさせてしまうことだと言っていたので、自分にストイックだなと感じました

私も自分にストイックになることは見習わないといけない部分だと感じました

ちなみに私のポリシーは、自分も他人にも甘くすることです。(笑)

 

プログラミングのコツ

そんな彼は内定者の中でプログラミング経験が豊富なので、絶賛プログラミング勉強中の出口にアドバイスをいただきました!

コツはなんと・・・ひたすら実践あるのみとのこと!

シンプルウウウウウと思いましたが、結局実践しないと身につかないということです。

それを聞いた出口は近道なんてなく、地道に積み重ねるしかないのだなと思ったので、引き続き頑張ります!

後プログラミングには、整理整頓・自分で物事を組み立てる力も必要なので、合わせて身に着けていく必要があるみたいなので、こういう力がある人はプログラミングをすると才能開花するのかもしれないですね(⌒∇⌒)

 

就活生へのアドバイス

 

最後に今後就活生や学生もこのブログを読んだときに、少しでも学生のうちにやっておくべきことをこれから社会人になる先輩2人からのお話もしたいと思います

それは、シンプルにめちゃくちゃ遊ぶことだと思います!

仲のいい友達と大騒ぎするのもよし、趣味に全力尽くすこともよし、恋人と思い出をつくるのもよし、本当に何でもいいので遊んでください。

遊ぶ中に学ぶこともありますし、酸いも甘いも噛み締めてください。

やってみたいと思ったことにすぐに行動できる人は、きっとチャンスもものにすることが出来ると思います。

学生の特権はフル活用してくださいね(⌒∇⌒)

仙石さん・出口からのアドバイスでした。

 

本日もここまで読んでいただき、ありがとうございます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です