【トラストリング】淡路島のお魚をさばいていく!ちょっぴり感動⁈part2

どうもこんにちは

最近、お母さんとスローモーションで殴り合う寸劇を行う

トラストリング 下半身太い広報の浦です。

 

合宿1日目。

今回は小ネタが多いので、お見逃しなくっっ!!!

 

1日目のスケジュールはあらかじめ社長が決めていたので

時間内に終わらせるように作業を進めていきました。

計画を立てる重要性を社長から学びました。

 

 

朝、webデザイナーの亀井さんが作って下さったフレンチトーストをみんなで頂きました。

美味しすぎて、社長も「これは、、、美味いで、、、!」とあっという間に完食。

ああ、思い出すだけで口からよだれが出そうです。

 

 

食事中、社長から「雁荘の近くに牛がいた。」と聞いて、みんなで見に行くことに。

すると本当に数頭牛がいました。一頭の牛が私たちから目を離さなかったので、連れて帰りたくなりました。

 

 

そして、朝ご飯の片付けが終わってから

お昼ご飯で魚をさばいていく!!!計画をみんなで共有。

メキシコ出身エンジニアのカリーナさん指揮でそれぞれ何をするのか決めて

細かいスケジュールを立てました。

 

猫取締役は面接の予定があったため、

4人でyoutuberのきまぐれクックを見ながら魚を調理!

 

社長が一番目、次に亀井さん、次に浦、次にカリーナさんと

全員が魚丸々一匹さばきき終えました。

一番印象的だったのは、腹わたをとる瞬間です。

 

私は普段、さばいてあるお刺身しか見たことがなかったので

生きる=ふわふわしている=綺麗なイメージでした。

 

しかし、魚ちゃんのお腹をパカっと開き腹わたを見た時

「生きるって綺麗ごとだけではなくて、

たくさんの命や恵、人の頑張り、時に苦しみも踏まえて自分は命を頂いて暮らしているんだ。このことを当たり前に思って生きてたらあかんたれになる!忘れてはいけない!」

と強く思いました。

 

そして、あっという間にお昼ご飯の時間に。

食卓にはみんなでさばいたお刺身、新鮮なタコを使ったタコ焼き、私が炊いたご飯、

カリーナさんが作ったスープ、盛りだくさん並べられました。

 

カリーナさんのスープがまた美味しくて、野菜いっぱいのトマトスープもう一回食べたい、、、。亀井さんのタコ焼きも最高でした。私が切ったタコがとても大きくて社長が「このタコ焼きでっか、、」っと囁きながら召し上がっていました。みんなで黙々と完食。

お昼後の議題について次のブログで

お話していきます。

ではでは読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です