2020年度入社!下半身太い広報の浦編

トラストリング のエンジニアってどんな人がいるの〜??どんなことができるの〜?どんな働き方をしているの〜?

会田さんの次は、下半身太い広報の浦です。

私は2020年新卒で広報の仕事をやっております。

1日のスケジュールはこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○9時00分 オンライン朝礼開始

○9時30分 メールチェック・返信

○9時40分  始業ミーティング

○10時00分 indeed求人票アナリティクスチェック・議案書修正

○13時00分  お昼休み 

○14時00分 会社SNS更新(イラスト作成・ブログ記事作成)

○16時00分 イベント企画ミーティング・議案書修正

○17時00分 人事ミーティング

○17時30分 終業ミーティング 

○18時00分 業務終了

(基本的に残業なし)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q:現在担当している仕事について教えてください。

広報を担当しています。

普段はブログを更新したり、SNSで会社の紹介をして情報発信をしています。

情報が応募者に届いているか分析したり、実務を通して集客を学んでいます。

また、会社イベントチームで企画の提案や議案書を作成して社内のコミュニケーション活性化に営んでいます。

 

Q:やりがいはなんですか?

 

自分のやりたいことを活かせていただけてるところです。

とても厳しい世界は承知ですが

私は漫画家になります。(あえて断定させてもらいました。)

 

社長に打ち明けてから、今の時代で漫画家になるために必要な技術を会社で得れるような仕組みを考えていただきました。

自分の幸せの延長線上に任せられた仕事が合わさっていると、辛いことも乗り越えられるという社長の考えに共感しています。

 

また、自分のイラストで会社宣伝をさせていただいていることがとてもやりがいを感じます。

応募者に自分が投稿した作品を見て入社を決めたと言っていただいた時、応募者と会社の架け橋になったと嬉しく思いました。

 

Q:入社前と入社後のイメージの変化を教えてください。

 

 

社長との距離感が近くて驚きました。

コロナの影響で在宅ワークになる前は、社長と同じデスクで横に座って

お仕事をしていました。

質問すると、すぐにアドイスをくださって楽しく働かせてもらいました。

時には、会社経営の話や人の感情を動かす難しさなど教えていただきました。

 

Q:トラストリングで働く魅力は?

時間の融通をきいてもらえるところです。

前日19時までに申告すればフレックス制度も利用できますので急な予定が入った時に使わせてもらっています。

 

Q:面接でのコツはありますか?

 

自然な笑顔が大切だと思います。

肩の力を落として、

何とかなるなる〜という気持ちでお話してもらった方が、本来の姿が出ると思われます。☆

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です