週4リモート常駐!システムエンジニアの大野さん

 

トラストリング の社員ってどんな人がいるの〜??

どんな働き方をしているの〜?

由井さんの次は大野さんです。

 

お仕事内容

 

受注情報管理システムの構築

 

現在はSESとして週4日お客様の環境にリモートで参画しております。作業範囲はおおよそ設計から運用保守までです。お客様は商品を様々な媒体で販売しており、

その販売情報を一括で管理できる仕組みを構築させていただいています。お客様の要望を聞きつつ、必要な仕組みを提案させていただきながらある程度自由に作業させていただいております。残業はほぼなく(過去1年では1,2回)、

お休みも取らせていただけるとても働きやすい環境です。

 

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

分かりやすくシンプルできれいなものを作るのが好き

 

最近気が付いたのですが、私はお客様に説明や提案するための資料作りがとても好きです。自分でもなんとなくは知っている曖昧な仕組みや新規の技術の概要を足りない情報を集めて簡単に分かりやすく作るときがワクワクします。

お客様に社内の説明資料として採用していただいたり何度も確認していただけるととても嬉しいです。また、自分でこうやればできるだろうと考えた仮説をプログラミングして、試行錯誤した結果、実装が成功すると達成感を得られます。

他の人にも分かりやすく整ったプログラミングを目指しておりまして、時間がある限り整えたいというこだわりがあります。そのため他の人のソースを見て新しい書き方を学ぶことが楽しいです。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

個人の働き方の価値観を受け入れてもらえる

求人を見て最初の印象は新しいことをやって面白そうに働いている会社だなと感じました。実際に問い合わせてみると、返信のテンポがとても早く信頼できそうな会社だなと感じました。

その後すぐに体験入社させていただき、社内の雰囲気は求人のときと同じ印象で社長を筆頭に面白いキャラの人が多く、雑談がとても楽しかったです。体験入社後、合格の判定をいただき、副社長とどういう働き方をしたいのかという話し合いをたくさんさせていただきました。

今までの会社ではスキルアップの方向性を話し合ったことはありましたが、働き方などの価値観を話し合うことはなかったのでとても新鮮でした。働く側にとって、こういったすり合わせをして要望を受け入れてもらえるのはとてもありがたかったです。

これまでのキャリア(アルバイトの頃にしていた話、今の仕事内容など)

・学生時代は塗装業や居酒屋、雑貨屋でバイト(3年)

・IT企業のグループ会社でシステムエンジニア(10年)

・世界一周旅行(3年)

・リゾートバイト(山小屋、離島のホテル)(0.5年)

・マクラメ制作販売(1年)

・フリーランスエンジニア(1.5年~)

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動は縁やタイミングだと思っています。採用のときはトントン拍子で進みますし、不採用だった場合は、自分の能力が足りないのではなくその会社にいる人達に合わなかったり、合う仕事がないだけだと思っています。

もちろん不採用が続くとメンタルが下がることもありますが、気になった会社(年齢制限や能力の過不足もあまり気にしない)にどんどん応募することにしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です