【新卒ベンチャー成長日記】私が好きなトラストリング のこと。

 

はじめに

 

どうもこんにちは

コロナ太りしてまたまた足が太くなった

トラストリング 下半身太い広報の浦です。

 

今回は新卒浦が感じたトラストリング の好きなところを

紹介していきます。

 

従業員とお客様を幸せにする理念

【トラストリング 理念】

・「心あるシステムで世界中の人々を幸せにする」

・「システムを自分の分身のように手掛けていくことを大切にする」

お客様を幸せにするには、社員が幸せじゃないとできない

弊社では従業員が働きやすい制度作りを強化していて、

「推しロス休暇制度」、「二日酔い休暇制度」などが用意されています。

 

また、従業員の家族が無料でプログラミング教室に参加できるこどもプログラミング教室に参加できます。

プログラミング教室だけではなく、月に一度の経営の勉強(社長が講師)、親子英会話教室も無料で参加可能!!

 

ちなみにこの英語レッスンは外国人プログラマーのカリーナさんが講師を務めてくださいます✩+。:.

そして社長の目標として 2026年までに従業員を200名にして全員が年収1000万円になる企業を目指しております。

お客様を幸せにすることはもちろんのこと、社員までも幸せにする理念に感動して、求人にエントリーしたことが懐かしいです。

自分の子どもをグローバルに活躍できる人材に育てることができることや、従業員の年収を1000万円にする目標によって日々モチベーションが上がっています。

 

みんな思いやりを持っているところ

 

トラストリング で働く先輩方はみんな活き活きされています。

また、困難な状況であっても相手を思いやった行動は忘れず、イライラしているところは見たことがありません。

 

これは社長や取締役が優しいからではないのかと思っています。

当初、社長をサイト写真で見た時は、「なんか怖そうな人」という印象でしたが(笑)、

実際会ってみると「声が低くてダンディな社長」に変わり、それから「すきっ歯の社長」に変わっていきました。(笑)

 

アイスクリームのパルムの風味と最後、棒にちょこっとおまけのようにチョコが付いているのが好きなんだと私が熱く語ると、目をつぶって想像して下さったり(笑)。

 

率先していじられキャラになったり、

私が焦ってやってはいけないことをした時に

怒らず、「やらかしたか、しょうがない。大丈夫やで。」と言い残して

代表で謝罪してくださったことがありました。

 

社長と同じく、自分のことのように想像して考えてくださる先輩方が本当に多いです。

私ができることは何だろう?そう自然と考えることができる環境で働くことができて、

本当に良かったです。

まとめ

 

今回は2020年卒浦が感じたトラストリング の好きなところを上げていきました。

1.会社の理念

お客様も従業員も幸せにする

 

2.みんな思いやりを持っている

中途採用はスキルを判断されますが、新卒はこの会社に合っているのかを確認します。

会社の文化に左右されずに評価される方は人間力の高い方だと思った浦でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です