【22.5卒出口さん】私の就活の失敗~しくじり先生~

 

はじめに

こんにちわん🐶

YouTubeでわんこやにゃんこの動画を見て癒されているタヌキ系ギャルプログラマー見習いの出口です!

元々、実家でわんことにゃんこに囲まれた生活を送っていたので、1人暮らしをして実家のわんことにゃんこが恋しいです。

たまに連れて帰ろうかと思いますが、母と弟に怒られるので、自分でお迎えするしかないなあと感じてます。

 

今回は、私の就活の失敗談をお話ししようと思います。私はポンコツ就活生だったので、たくさん失敗してきました(笑)

就活している人に少しでも参考になれば幸いです。(⌒∇⌒)

 

就活してた頃の話。

就活を始めたのは3回生の終わりでした。

私の周りも始めたので、就活スタートしよっかな♪みたいな軽いノリでした。

特にインターンもしていなかったのですが、まあ行けるっしょって思っていたら

本当に痛い目に遭いました。

 

特にやらかした話を2つ紹介します。

 

やらかし話:集団面接で優秀な学生に打ちのめされた。

1つ目は集団面接の際に一緒に受けた学生の実績がすごすぎて、聞かれたこと以外何も話さないことでした。

まだ面接に慣れていない状況で、面接というものもアルバイト感覚で行けると思っていたので、いざ面接を受けると、周りの学生に圧倒されすぎて自分がしょうもない事に打ちのめされて撃沈しました。

 

その後自分の意思も言っても負けるだろうと思い込み、気持ちで負けました。試合放棄です。

こんな経験をした方は多いんじゃないでしょうか?ただあくまでも、自分と他人は別だと思って気持ちで負けてしまうことが良くないことだと今になって思います。

 

やらかし話:ミュート事件

2つ目は最終面接で、一緒に受けた学生が質問攻めされている様子が怖くてミュートにしてしまい、それが面接官にばれて変な空気になったことです。

何してんねんって思いますよね(笑)

どんな状況でも自分のことでなくても話は聞かなきゃいけないのに、聞きたくないと思ってしまってミュートにしてはいけません。(ふつうはしない人が多数なのでお恥ずかしい)

 

就活アドバイス

就活は人によってすんなりと行く人もいれば、私のように1年近くする人もいるので、焦らず自分のペースでしましょう。

焦って自分の本当のしたいことが見えなくなるのが1番だめで、後悔してしまうことが多いと思います。私の周りでも、内定貰ったけど、就活の軸が変わってリスタートする人もいたので、本当に多種多様な就活をしている子が多いです。

少しでもこの失敗で笑ってくれたら嬉しいです。就活する際は自分を大切に!

 

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございます(⌒∇⌒)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です