【日常】「令和の虎」を見て1億円プロジェクト制度が優しいと思った話。

どうもこんにちは
毎日アイスコーヒーを呑んでいる
トラストリングの下半身太い広報の浦です🦵

1億円プロジェクト

・ずっと会社に勤めたくない!起業したい!

・数字に強くなりたい!マネタイズの経験を積みたい!

・自分で起業する前に社内で起業して経験を積みたい!

・人の成長が好き!

上記当てはまる方にお勧めしたいのが1億円プロジェクトです!

 

“1億円プロジェクト”とは「社内独立支援制度」であり、
1年目はトラストリングの事業として年商2,500万円を目指します。

2年目は事業の法人化を行い、代表取締役に就任。トラストリングの子会社として年商5,000万円を目指します。

3年目はついに年商1億円達成を目指します。
ゼロから事業を立ち上げるのではなく、既存の事業を拡大していくことで、
会社を経営する知識と経験を得て欲しいと考えています。

 

社員の意見

先日、令和の虎というyoutubeチャネルの動画を見ていました。

 

このチャンセルの内容としては、志願者による自分がやりたい事業や、願望を抱く夢に関するプレゼンテーションに対して、「令和の虎」と呼ばれる大物起業家達が自腹で現金を出資するか否かの判断を下します。

 

動画によっては志願者が語る内容に対して経営者からたくさんの突っ込まれます。ベテラン起業家からお叱りの言葉が飛んでくることもあります。時には志願者が泣き出したり、逆ギレしたりします。

 

この動画を見て、1億円プロジェクトは立候補にとってとてもメリットがあると思いました。

・会社からの出資金がある
・経営者と一緒に事業を進めることができる
・起業の経験が積める

 

黒字を続けてきた島田社長からのノウハウを頂き、時にはアドバイスももらってプロジェクトを進めていきます。またトラストリングは、向上心が高くて優しい人が多いので良い雰囲気の中でお仕事ができるのかなと思います。

 

令和の虎ではベテラン起業家を根拠やデータ、事業をプレゼンして出資金をもらいますが1億円プロジェクトも会社から出資金がでて進めていきます。令和の虎を見たことによって、なおさらこのプロジェクトの効率性と島田社長の優しさを感じました。

 

令和の虎を見て、経営者が出資したくなるかという考えがかなり少なかったことも分かりました。動画では爪の甘い事業計画や人間性に対して経営者がブチギレていたのですが、私もここに出たら100%そうなるだろうな笑と思ったので、甘ちゃんなプレゼンをしてキレずに的確にアドバイスをしてくださった社長の優しさを感じました。

 

ちなみに令和の虎で出資される方の特徴は以下でした。(主観)

・業界研究が抜かりない

・想像の話が少ない 未来の話なのに現実味がある

・どんな意見が来ても柔軟に受け止める 指摘を気持ちよく受け入れる

・想いが強く準備が多いので質問に全て答えられる

・その人自体が面白いワクワクする

・礼儀正しい

・苦労したり体験をもとにしたビジネスの軸がある

 

※トラストリングの1億円プロジェクトで選ばれる人の特徴とはずれるかもしれません!

 

ちなみに1億円プロジェクトの求人に応募いただきますと、とびきりの自慢話を送っていただきます!

選考の流れは以下です↓

以上、読んでいただきありがとうございました✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です