
どうもこんにちは
特技は部屋を散らかすこと!トラストリング下半身太い広報の浦です。
ベンチャー企業=裁量多いというのをよく見ます。
入社三年経ってみてどうだか振り返ると
確かに「うん裁量多い!」の一言に尽きました。( ^∀^)
あと、広報とはこんな仕事をする。人事とはこんな仕事をする。のルートに沿ったことを100%その通りしていないよなと思っています。
人事のことだけ担当する会社もある中で、私は絵を描いて自社PRかつ面接や説明会の人事のお仕事もするのように広報❌人事❌管理❌マネジメント、、のように自分ができることがどんどん多くなっていることに気付かされました。
0から考えることも多いので、いつの間にか数字で表すことができるものが多くなりました。
一つのことを集中するのも良いのですが、ゼネラリストのメリットはたくさんのことを経験できてかつ実績を残すことができることなんだと実感しました。
でも仕事を続けていく中で、色々手をつけていると結果が疎かになってしまうのでは?と不安な気持ちになることもありました。ですが、全てのことを自分ごとになってから目標達成が進み始めて色んな方面で結果を残すことができたと思います。
ちなみに一部数字で表すと
入社時の年間採用計画目標200名達成!(ギリギリまで達成できずかなり焦りました。)
翌年の年間採用計画目標500名達成!(トラストリングの魅力が伝わり少し余裕を持てました。)
今年の年間採用計画目標1,000名まであと少しです。
求人はindeedを活用して月50,000円の予算です。※求人は5つ掲載ています。
今年はリクナビを利用していますが^^
また、新卒採用ではESなしで全員面接を3年以上も続けています!
社長に教わったマーケティングや、漫画投稿も自分の糧になったと思います!
だから、一つの職種を極める企業を羨ましく思うこともありましたが長期的にみていろんなことが経験できるベンチャーに勤めて良かったです!
以上、拙い文書でしたが読んでいただきありがとうございました🙇♀️
コメントを残す