はじめに
どうもこんにちは
ボケられるとコケる癖がついている関西人の
下半身太い広報の浦です。

今回は、トラストリング で働いてから身についたスキルを説明していきます。
トラストリング に働いてから身についたスキル:ブラインドタッチ

大学生の頃、社会人になるまでにブラインドタッチできた方が良いだろうと思いながら本気で練習はしてきませんでした。(何でやらないんだよ!!)
それからトラストリング でアルバイトとして働いた初日、私がキーボードを見て入力していることが発覚。取締役にブラインドタッチの課題を頂き、練習する日々を送ります。
タッチタイピングが出来なかったら(トラストリング で)内定をもらえないんじゃないかと思った私は必死になり、二週間でマスターすることが出来ました。これは自分の自信に繋がっています。今では携帯で文字入力するよりも楽しめています。
大学生や高校生はパソコンよりも携帯を利用する時間の方が多いので、フリック入力が桁違いで早い人が多いです。それもすごいですよね!。面接で学生が御社に受かってから何の勉強をすれば良いでしょうか?と聞かれればタッチタイピングの課題を与えても良さそうだと考えました。(出来ない子に。)
まとめ
今回は入社して身に付いたスキルとしてタッチタイピングを紹介しました。
人間必死になれば、習得できるんや。そう学んだ出来事でした。
読んでいただきありがとうございます🦵
コメントを残す