【新卒ベンチャー成長日記】トラストリングの雰囲気、トラストリングの好きなところ

 

どうもこんにちは

水まんじゅうが好きなトラストリング株式会社の下半身太い広報の浦です。

 

今回は私のトラストリングの好きなところと、本社の雰囲気を紹介します。

 

トラストリングの好きなところ

 

社員の得意なことや特徴を活かした仕事内容になるように配慮してくれるところが、すごいなと思っています。

依頼されたことを実行するのが仕事。

だから嫌だなって感じてもしっかりこなしていくものだと思っていました。

けれど、社長と副社長が社員の人生プランを考えてくれるので

自分がしたいこと得意なことができますし、ちゃんと腑におちて楽しくお仕事をさせてもらっています。

だからなのか、トラストリングメンバーもいつも楽しそうに仕事をしているなあと思っています。(主観)

 

学生の頃:仕事=しんどいこと、大変なこと。

トラストリングに入社してから:仕事=人生を豊かにするもの、とても楽しいゲーム、誰かを笑顔にすること。

 

アルバイトをしていた学生の頃よりも、一つのことにを集中できる環境で日々楽しいです。

本社の雰囲気

 

以前、オフィスにビールサーバーが設置されたブログを投稿したのですが↓

【本社】朗報/会社で生ビールが呑めるよ!編

 

すごいトラストリングらしいなと思っていて想像もつかないような面白いアイデアが出てワクワクします。

でも仕事だから難しいこともあって、失敗の連続だけどそれをケタケタ笑ってくれる人たちがいるから

いつもニヤニヤしながら仕事をしています。

 

基本的にみんな自分の仕事に熱中しています。

アレクサで洋楽流しながら仕事して、イヤホンで音楽聴きながら絵を描いています。

たまにクスッと笑えることが起きたら、誰かに共有してみんなで笑い合っています。

 

業務と関係ないことしない!話さない!というようなルールはなくて

みんな心地よい働き方ができたら良いよね〜というような雰囲気があります。

 

まとめ

 

以上、私のトラストリングの好きなところと本社の雰囲気を共有しました。

新卒でこんなに楽しい会社で働けてすごいラッキーだったな!笑

 

以上、読んでいただきありがとうございました✩+。:.

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です