【新卒ベンチャ-成長日記】島田社長から学んだ楽しく生きる心得。

 

どうもこんにちは!

口を閉じていても、ちょこっと前歯がで出てしまう

トラストリング 下半身太い広報の浦です。

 

 

いきなりですが私は、、、、

メンタルが弱い!!!!!!!!!。

 

下半身太いとか自分で言っちゃってるのですが

それとこれとは別で弱いんです、、、、。

 

特に失敗を笑われると傷ついてすぐ泣きます。

幼稚園、小学校、中学校、高校(え)

よく泣きました。

 

人よりも5倍は鈍臭いので、笑われることは不可避!!

 

そんなプレパラートくらい薄い私のハート

トラストリング で働いてから少しづつ少しづつ厚くなっていきました。

社長と猫取締役のおかげなのですが、

今回は社長に教わった話を紹介していきます。

 

みんな本当にバカにしているの?

 

例えば私は、人が失敗しているところを見ても笑いません。

なぜならその方が傷つく可能性があると思うからです。

 

・失敗を笑う人はバカにしていることになると思う浦

 

このことを社長にお話しした時に、

社長は「自分が真剣に応援している人が何かで失敗したら

頑張れと思う気持ちを込めて笑う」のだとおっしゃっていました。

 

・失敗をバカにする気持ちなく、応援する気持ちで笑う社長

 

ある人はどんな人の失敗でも笑わない。

ある人は好意がある人の失敗は笑う、嫌いな人の失敗は笑わない。

その逆もありますね。

 

お恥ずかしながら、社長とお話しして価値観の多様性に気付きました。

 

私は仮定ばかりしているくせに、検証(社長に聞いてみるとか)する経験がありませんでした、、、。今まで勝手に落ち込む時間が長かったので、このことに気付き

これからどんどん自分の人生を楽しく過ごす時間を増やすことができると思いすごく嬉しかったです。

・仮定したら検証!人に聞いてみる!モヤモヤを解消する。

・人によって価値観が色々あるので、落ち込まなくてOK。

 

また検証できない場合は、bの考えになれれば、最強だろうなと思いました。

集団で笑われた時も、この中で誰か応援してくれてるかもしれないので

その人に向けて「ありがとう」の気持ちを込めて笑顔になることがマナーだと思いました。

感想

 

今回は社長とお話ししていて、傷つきやすい人は実は仮定が多すぎて

検証が少ないことが分かりました。

 

・仮定したら検証!人に聞いてみる!モヤモヤを解消する。

・人によって価値観が色々あるので、落ち込まなくてOK。

・笑ってありがとう!!!が最強

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です