初対面での「あぁ。あれですね…」は8割知ったかぶりしています。ども、生モミマンです。
今日の動画はコチラ。
本当は教えたくない。初対面でもすぐ仲良くなれる会話のネタとコツ
はい、第一印象とても大事ですね。
私も今の社長と初めて会った時の第一印象は
(キツネみたいだな…)
と思いましたし、
(同じクラスにいたら絶対友達にならないな…)
とも思いました。そんなこんなで13年です。どうなるかわからないもんですね。
初対面から好感度を一瞬で上げる裏技
人をほめるときには、その人のこだわりポイントに気づくことがとても重要で、そのこだわりというのは「人と違うところ」だそうです。
なるほど。確かに。私も私が密かに拘っていることに気づいてくれて、ほめてもらえると気持ちがホンワカパッパしますね。
また日常的にこだわりを見つける練習をすること。まずは身近な人で褒める(こだわりに気づく)練習をして、それが意識せずに普通になるマインドにもっていくことが重要とのことです。

感想
私が今まで初対面時に意識していたことは
- 笑顔で話す
- ポジティブに話す(声のトーンなど)
- ジョークを言う
- ドMでいく(いじってもらった方が輝くから)
の4つでしたが、これらはよくよく考えると全部自分目線で好感度を上げる内容でした。
上の4つも、決して悪いことではないですが、これに
- こだわりに見つけて褒める
を追加したら最強だなと感じました。やはり人の心を扱うには、方程式があるんだなと改めて再認識しました。
ただ、こだわり見つけられても(例えば車にこだわっている人の車をほめたとして)それについて熱く語られたらどうしよう…。
うーん…。よし。
知ったかぶりでいこう!
コメントを残す