ども、生モミマンです。今日の動画はこれです。
【不安と期待の法則】思考に気をつけて!思った通りの自分になる方法
「ワクワク」というのは、未来に対する「期待」と「不安」を指します。
また、この「期待」が大きいほど「不安」も同じように大きくなるそうです。
逆に考えると、「不安」なことが起きた時にはそれと同じくらいの「期待」があると思うと、「不安」はそれほど怖くないものだとわかります。
また、「不安」にならない選択をしようとすると「期待値」を下げるしかなくなります。
自分に対する「期待値」を下げると、その「期待値」以上の自分になることは難しいです。
結論:その不安は自分に対する期待のサイズである。
自分の感情や思い込みをエネルギーに変えてみよう。
感想
今までワクワクとウキウキは同義語だと思っていましたが、今回の動画で始めて違うと知りました。
確かに、言われてみるとその言葉のニュアンスの中に、ワクワクは「不安」も含まれており「ウキウキ」の中にはそれがないと感じました。
私は心配性なので、不安ばかりに目がいきがちで、達成して得られる期待の方は意識していませんでしたが、不安な出来事に対し得られる期待の方に目を向け「ワクワク」したいと思います。
最近は内容が真面目になってしまっているなぁ。

コメントを残す