AIで私たちの仕事はどう変わるか? ~IT音痴でもざっくりよくわかる、AIビジネスのイメージとあたらしい働き方~

弊社で購入したSoftbankのロボットであるpepperが、私とウチの社長を顔認識で間違えました。

ども、生モミマンです。今日はAIのお話

AIで私たちの仕事はどう変わるか?

AIがものすごい速度で社会に進出してきています。どのように社会は変わっていくのでしょうか?鴨さんの意見です。まとめます。

  • 全てのビジネスが「遊びを売る」ものにシフトしてくのではないか
  • ただ、働くことは「食うため」だけではない部分も存在する
  • 働くことが喜びという面もあるので、一部人間の仕事は残っていく
  • 「暇つぶし」が「衣食住」を超える時代には、今では使われていなプラットフォームになっているのでは?

 

結論:仕事がAIに代替され生活は豊かになっていく。今までにない暇つぶしを提供していくことがビジネスの主流になっていくのでは

感想

5GやAIの登場で、確実に私たちの生活は豊かになりますが、とってかわられる仕事も多いかと思います。

例えば携帯などが世に出て、なくなった職業とかもあるはずです。私もPCを使った仕事をしているので、きっといつかはAIでできると思います。

確かに、テレビゲームのない時代に発売された「ファミコン」などは、大きな話題と新しい体験をもたらしてくれました。

VR・AIとリアルが繋がることで、本当に想像してた空想の世界が近づいてきている気がします。

ただ、どこかでやはり仕事をする喜びを持ち続けていきたいと思っています。

ちなみに歌手のAIが、「ネットで検索すると人工知能のAIがHITし過ぎて私が出てこない」と本当に仕事を奪われているの見てゾッとしました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です