【新卒ベンチャー成長日記】すきっぱ社長1DAY_MGの感想のお話

 

どうもこんにちは~

自分の子供とお絵描きしたり、かけっこしたり、お父さんを迎えに行く夢を掲げている

トラストリングの下半身太い広報の浦です。

 

先週土曜は、社内MGがありました!!

 

今回は職業訓練から3名、トラストリング内定者1名、新卒2名、副社長、他社員3名。

6名初心者ということで、社長が丁寧に最初から教えてくれました。

 

 

最初に少しだけ、何のために働くのかという講義をしていただきました。

お金を稼げる人は、楽しい人。

楽しくて、優しい人へ、人は集まる。

正しさよりも、楽しさを意識して行動している人は、結果的に心も裕福になっている。

お金のためだけじゃなくて、周りの人を幸せにしてみるという視点を持つこと。

今の自分はどうなのか考えさせられました。

 

そして、MGは三つのことを学べると社長は言いました。

・社長の仕事(意思決定)

・経営/儲ける仕組み

・会計学

読書だけじゃ理解できないことも、身につくのがMGですね!

 

そんなこんなで1期をみんなで進めていきました。

 

MGはルールが多いし、決算書を自分で書かないといけません。

MG一回目は疲労感半端ないし、次何したら良いかも分からなさすぎて困っていました。でも、改めて思うと決算書も資金繰り書も紙に次に何をするのか書いているので素直に愚直に従っていくのが大切。

分からない段階で自分流にその指示を無視すると、大体どこかでおかしくなって数字が合わないことになる。仕事でも同じですね汗

 

 

数字があっていないところを瞬時に見抜く、社長がすごすぎました。池田さんも、カリナさんも、朝吉さんも困っていることを教えてくださって有り難かったです泣

 

そして、2期、3期とゲームを繰り返してみてとにかく売る!!!という雰囲気があり価格を19以下まで下げてしまう事態が発生して全体の相場がかなり低くなりました笑

 

そして意思決定を早くするのが難しく、行数が少なすぎる問題でみんな赤字!笑

 

でもみんな頑張ったしということで、本来の表彰対象と違っていますが在庫10以上、チップ数3以上、ジュニアも入れて表彰状をいただきました。

 

でもまだ5期の萌ちゃんや、初MGの山下さんが表彰されてすごいなあと思いました。

 

カリナさん、池田さん、朝吉さんはどんどん期数が高くなって

決算書を書くのも30分以内に終わらせていて尊敬✨

 

みのりちゃんはまだ5期しか経験していないのに、計算力4位で飲み込みの速さがすごい!!初MGの出口さんも3期はA卓で、商品をばんばん売っていて度胸の女性!

 

職業訓練生の高嶋さん、中川さん、永井さん、安田さんは初MGで貴重な土曜にズーーっと頭を使ってかなり疲れたと思うのですが最後まで諦めず頑張っていて忍耐力の神!!

 

ということで、MG終わって社内のビールサーバーからビールを入れて

みんなで感想を言い合って終わりました。

 

辛いと思うよりも、今ある状況を認めて、受け入れてそこからどう行動していくか。

成績めっちゃ良くないけど楽しそうに周りのことを考えている人と、仕事したくなるんじゃないかと思った1日でした。

 

人としてもどのように振る舞ったほうが良いか、自分が嫌だと思っているところも知れるMGってすごいですね!100期を迎えたときにどんな光景が見れているか、早く知りたいです。

 

以上、読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です