トラストリング 経営指針発表会「10期の目標は”自分のファンを作る”」

どうもこんにちは

32歳になったらコーギーを飼いたいトラストリング 下半身太い広報の浦です。

 

 

 

先週、10月3日にオンラインで経営指針発表会が行われました。

どういった内容だったのか振り返っていきたいと思います。

また、経営指針発表会が終わった後に今期頑張った人上位3名の表彰があったのでそちらも紹介していきます。✩+。:.

 

トラストリング 10期のテーマは「人の感情を動かす仕事をする」

 

「仕事は人の感情を動かす度合いが高ければ高いほど良い仕事になっている。」

 

仕事はお金を稼ぐ事って思いがちだけど、本当は、①感情を動かす(こっちが先)②感情を動かした度合いでお金が動く(結果的にお金が動く)」

 

と社長がおっしゃっていました。

 

・人の感情を動かす→その人のファンになる

 

トラストリング の採用基準も人間力があるのかを判断します。

人間力がある人はなお良しBY 社長 

 

ということで、自分のファンを作った人は、来年の表彰候補に上がることになりました。

 

猫副社長

 

「猫副社長の面接後に応募者から感謝のメールが送られてくるのを聞いて、良い仕事をしているなあと思うんです。」BY社長

表彰式

 

そして、経営指針発表会が終わってから今期頑張った3人が表彰されました。

カリーナさん、馬籠さん、亀井さんです。

amazonギフトカードとyogiboのプレゼントを社長からプレゼント。

 

3人で終わりかと思いきや、他にも賞がありました。

・めちゃくちゃ頑張ったで賞

社長が好きな特選霜降り牛のプレゼント!

かなり頑張ったで賞は、カタログギフト💫

まとめ

 

10期テーマは「人の感情を動かす仕事をする」でした。

どういう人と、もう一度会いたくなるんだろう。

また考えてみよう!

読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です