不満、不満、不満。あなたの人生これでいいの?【不平不満から卒業する方法】

不満、不満、不満。あなたの人生これでいいの?【不平不満から卒業する方法】

不満・不満の、生モミマン。オッケーィ!(雑なつかみ)

ども、生モミマンです。今日の動画は不満を感じているの人に向けた動画です。私のつかみは酷いですが動画の内容は熱いです。まとめてみます。

神戸に来られた時の動画でした。神戸と言えば、そう、阪神淡路大震災から復興した町ですよね。

  • 私たちは何もないところから何かを生み出す力をみんな持っている
  • 無理と思ったら無理。できると思ったらできる(そう思ったらそうなる
  • 何をやったかではなく、自分で選んだと思えるほうが幸せ
  • 状況を理由にしてはいけない。状況は自分で作るもの

8年前にマクドナルドを退職し、半年間仕事も、お金も、仲間も何もなかった時から、鴨さんは思われていたそうです。

「私はできる」

と。(今回の動画の終わり方カッケー!)

感想

私事ながら、阪神大震災が発生した時は兵庫県は甲子園で有名な西宮に住んでおりまして、モロに震災をくらいました。

幸い身内や知ってる人などはみな無事(金魚死亡)でしたが、町や生活はメチャクチャになり1ヵ月近くは水道やガスが使えない不便な生活をしておりました。

父は、震災直後に町に飛び出して行き、それこそ亡くなった方のご遺体を運んだりしたそうです。

動画の中で鴨さんも言われてました。「今の悩み、そんなに重要な悩みですか?」と。

確かに、生きたくても生きることができなかった人と比べると、自分の持つ悩みなどは大したことないかもしれませんが、それでも悩んだり不満を持つことはあります。

今回の動画では、

  • 不満などは他者の意見を無理やり受け入れたり、納得してないのに行動しなければならないために発生する。
  • 自分で状況を作り上げ、自分で選択し、できると思ってやるということが重要

という風にとらえました。確かにその通りだと思います。

だからこそ、普段から指示を待つのではなく、自分で考える状況を作り自分で選択して実行していくことが重要なんだなと感じました。

 

震災。怖かったなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です