兄とストリートファイター2でどちらか強いか喧嘩になり、100連勝したことあります(兄の親指から血が出て終わりました)
ども、生モミマンです。今日も本田健さんの人生相談動画から。
自分の正しさを譲れない自分がいます
パートナーと仕事をしていて意見の相違から喧嘩が絶えないとのこと。乗り越えるにはどうしたらいいか?という相談でした。
優しく質問する本田さんの切り替えしは必聴です。まとめます。
- 「自分が正しい」というところから降りたら勝ち
- 「正しくありたい」と「心が平安でいたい」のどちらを選ぶかの問題
- 「相手が言うことが正しいかもしれない」と思うこと
- いかに上手に相手に勝たせてあげるかかが重要
結論:「自分が正しい」から「相手が正しいかもしれない」と考えを切り替え、上手に勝たせてあげると仕事はうまくいく。
感想
今回この話をはじめに聞いた時には、
「正しくありたい」を選択しても、相手との摩擦でイライラするし、相手を尊重し降りてもなんかモヤモヤするというので、どちら嫌な気持ちが続くのではと思いましたが、心から「相手が正しいかもしれない」と思えるようになったら、自分の意見を降りるという考えかたではなくなるのかなと思います。
でも、あきらかに相手の勘違いや「1+1=5!」と言っているのに、そんな心広くなれるかなぁとも思います。
何にしろ、今まで私も経験してきたことで、商売がうまくいっている社長さんとかは敵がいない(無敵)なと感じています。
そこに通ずるものがあるなと感じました。
コメントを残す