ラーメン屋でバイトしてた時に、駐車場で「ラーメンの旗を振りまくる」という集客をしたことがあります。結構車入ってきました。
ども、生モミマンです。今日は集客のお話。
「最強の売り方」最小の労力で成果を最大化させる方法
昔は、家のチャイム鳴らして「買ってくれ!」と迫るという売り方でした。今はもうそれでは物が売れないとのことです。
- 現在では知らない物をいきなり買ってくれと言っても買ってはもらえない
- 先に価値を提供することで物がうれる
YoutubeやGoogleなどのサービスではお金を取られない。そこに顧客が集まることで広告ビジネスなどが形成される(先に無料で「映像」や「検索」などの価値を提供している)
結論:先に価値を提供し有益なモノと理解してもらうことで、集客や売上が成功する
感想
今日の動画はとてもシンプルで、なるほどなと思いました。
本当に現在実態のないサービスなどは先に無料プランなどで体験し、価値があるとわかったものにしかお金を払わないというビジネスモデルが普通になってきています。
そしてそもそも人々は知らない物は買わないのです。
昔聞いたことがありますが、100均で「見たことないけど、量が多いおかし」と「見たことある、量の少ないお菓子」ならば、圧倒的に後者の方が売れるそうです。そのくらい認知されているということは大きいのだと思います。
集客が改めて商売の中で一番重要なのだなと感じる内容でした。
コメントを残す