キャリアプラン?何それ食えるの?
ども、生モミマンです。今日は人生設計のお話。
キャリアプランなんか要らない
鴨さんは、元マクドナルドの人事部におられました。その時の社長である原田社長がスピーチで「キャリアプランなんていらない」と言い切ったそうです。まとめます。
- キャリアプランはいらない
- マクドナルドの原田社長も自分のキャリアプランはわからなかった
- 目の前のやりたいことに全てをささげれば、キャリアは自然とやってくる
- 今やりたいことが一番エネルギーが出るので全力でやることが大事
- 戦術も志もキャリアプランも途中で変わっていい
- 自分に正直に生きればいい
結論:今の自分を一番評価してあげて、その時のMAXの力を発揮し続ければ、キャリアプランは必要ない
感想
世の中には2種類の人しかいなくて、計画の立てれる人と立てれない人がいます。
キャリアプランは「何歳までにXXのスキルを身に着けて、こんな役職について…」というような計画を立てることにより、「実現に向けて努力する(細かいゴールが見える)」という側面があるかと思います。
また、途中の進捗も確認できて、「あ、今プランから遅れているからもっと頑張らないと」と事前に気づくことができるというのが利点だと思います。
ただ、プランを守るということよりも、全力で取り組んで結果を出すことに集中すれば、プランよりももっと大きな役職であったり、能力が身につく可能性もあります。
そして全力で取り組むができるのが「自分のやりたいこと」なんだと思います。
ただ、自分のやりたいことを仕事にできる人はかなり少ないので、自分の仕事を自分のやりたいことにできることがポイントだなと感じました。
コメントを残す