【成功者が密かに行っている】究極の読書法

こんにちは!生ピーマン島内です。

「いいこと」だとはわかっているけど、なかなか続かない「読書」について。

今日は「読書」に関する動画になります。

色々なメディアがあるが、学ぶには「読書」がいい

日本人の月あたりの平均読書量は… 約0.67 冊

本を読む日本人の月あたりの平均読書量は… 約 3 冊

上の統計情報が正しいかどうかはさておき、体感的にそれほど違和感は感じられないかと思います。

 

ところで世の中の立派な社長様の中には、立派な学歴をお持ちの方ばかりではないようですが

どうして、このようなことが起きるのかといいますと

「読書」してたくさん勉強しているから、なのですね。

鴨さんは学歴コンプレックスが勉強意欲を後押ししているのだと分析されています。

 

最後に、本を読む時に覚えておくといいことは

  • 興味のある本を読むこと
  • アウトプット出来る形で記憶すること (スクラップ作業などを通じて複数回のインプットを行う)
  • たった 1 ページがあなたの人生を変えてくれるかもしれないということ

 

結論

「読書」とは極めて効果的な勉強である。

人生を変えたいなら、読書をしよう。 

感想

あなたは月に何冊本を読まれますか? 私は頑張ってもせいぜい 4、5 冊程度です…。

鴨先生はなんと 25 冊も読まれるそうです。

もちろん冊数が全てだとは思えませんが、(読書はある程度良質なものですから)量は質に転化するといえるのではないでしょうか。

私も1日1冊チャレンジやってみようかなと思いました!

ではでは!本日はこれにて!\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です