今からでも学びたい「人間関係のスキル」

 

「俺に構わず先に行けー!」と、お盆のプールの駐車場の列に並びながら叫びました(運転手)

ども、生モミマンです。今日はいつもと内容を変えて、作家本田健さんのお話をお送りします。

今からでも学びたい「人間関係のスキル」

あなたのそばにいる人が、コーヒー派か紅茶派か知っていますか?まとめます。

  • 自分のことを知っている人は地球上でほとんどいない
  • 実は人間関係を結べていない人が多い
  • ほとんどの人が人間関係のスキルを学んでいない
  • 人間関係が良くなると、誰と会っても協力してくれるようになる
  • 互いに何でもしてあげられる関係が良い人間関係である
  • 関係を深めるには、してほしいことをはっきりと伝える
  • 前にいる人が何をしてほしいのかを考える

 

結論:相手に対して自分のできることは全てやることが成功の秘訣である

感想

私は人づきあいがいい方だとは思います。

ただ、心から信じ付き合えている人は、本当に一握りだと思います。

今日の動画でもとても感じるものがありました。

人間関係をよくするには、たとえまずは一方通行だったとしても、相手に対して自分のできることを行うと自然と相手も同じように思ってくれるようになるかと思います。

どうしても今は家族が最上位ですが、家族以外でも心から助けたいと思える人をもっと作っていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です